MV1チェーンリングガード交換


先日クランクを短くするためにGIOSの純正クランクセットに交換した。その際干渉しないようにBBを116mmに変更、約6mm広くなったためチェーンラインが外側になってしまった。今回は新しくチェーンリングガードを購入したのでチェーンリングをインナーに移設してアウターにガードを取り付けていく。


購入したのはドライブラインのPCD130の50T。現在使用しているチェーンリングは48Tなんですがワンサイズ大きくすることで裾の汚れがもっと軽減できるのではないかという考えです。早速作業に移ります。


作業自体は簡単でクランクを外さずにできます。ガードを外してチェーンリングを外して付け直すだけです。これで4mmほど内側に入りました。そこに今回買ったガードを取り付けていきます。ここで問題が・・・付属していたボルトが長すぎる。



ナット側も同様に長い為ちょっと使えませんね。今まで使っていたナットを流用して取りつけることは可能ですがちょっとなぁ。というわけで


スギノのクランクセットから外したものを使います。ナット側は同じ長さなんですが、ボルトが1mmチョット長いんです。純正では浅掛かりでちょっと不安でしたがこれなら安心です。


良い感じに付きました。以前まではガードとチェーンがツラツラで巻きこみの心配はないけど汚れるといった感じでしたが


一回り大きくしたことで裾がのっかても汚れる心配はなさそうです。



0 件のコメント :

コメントを投稿