Giro's pastime

Giroの気晴らしblogにようこそ!

メニューを開く
  • ホーム
  • 私の場合ベイトに利点はない
  • 私のタックル
  • ベイトスプール管理
  • ギア比別の巻き取り早見表
  • ベイトでの飛距離
  • Home

2019/07/14

キビレ ツール&ハンドメイド・改造 フィッシング 考察

ずる引きに1番いいリグは?

絶対に根掛からないリグが欲しい・・・現実的に考えてまぁ無理ですが、可能な限り根掛を減らせないものか?自作のリグやマッキンリグ、中通し使ったテキサスなど根掛かっても数十円なんで痛くはないのですがリグるのが面倒くさいのと時間がもったいない。なんせ子供を見ながら1時間とか短時間の...

2019/07/05

キビレ フィッシング 考察

ちょっと理解できた

14ポンドフロロでキビレずる引きしたとき、変な位置にこんな感じでささくれ?ほつれ?が発生していた。なんでかなぁ?って考えていたんだけどようやく納得できる自分なりの答えが出た。結論から言うとフロロはずる引きに向かない。特殊なケースなのかもしれないけど5ヒロ、約8~9mというロ...

2019/06/26

キビレ ツール&ハンドメイド・改造 フィッシング

根掛かりを避けたい

最近ようやく時間ができて・・・と言うか子供がある程度大きくなったので日中あまり危なくない砂地のポイントで釣りができるようになった。時間やタイミングは選べないが竿を出せるだけでも大きな進歩。もちろん魚種も選べないのでまだ比較的釣果の出そうなキビレを狙う。多少地形が変わったのか...

2019/06/21

キビレ ツール&ハンドメイド・改造 フィッシング

丸錘をバレットシンカーに

テキサス用にバレットシンカーが欲しいのですが、以外と高いんですね(;´Д⊂) 中通し錘といったい何が違うんだ?形が多少違うが材質的には何らかわりないはず。なので丸錘を改造します。改造って言っても ステップドリルでざぐるだけ。鉛なんで機械も要らず手でゴリゴリすれば簡...

2019/06/15

キビレ フィッシング 考察

ライン選びって難しい

銘柄の話ではなく太さの話。シーバスでキャスティングする分にはPE2号でリーダー30ポンドでもロッドが対応しているから全然問題ないんだけどキビレを専門に狙うとなると非常に困るんですよ。ベイトユーザーとしてはライトリグもベイトを使いたいとこなんですが色々と使いにくい状況。1つは...

2019/06/03

キビレ フィッシング 考察

ロングリーダーでキビレ

ド干潮だとまともに釣りができない環境だけどあっちこっち調べた結果なんとかスニーカー、サンダルで釣りになるポイントを見つけた。満潮時の実績はあるのですが干潮でも釣れるのか?今回は釣果よりもロングリーダーが気になるところ。前回試したのがPE0.4号、今回はPE0.8に10ポンド...

2019/05/28

キビレ フィッシング 考察 雑記

ずる引き用ロッドは見送り

前回、極細PEでタイドウォーカーを投げまくった。その甲斐あってライン問題はほぼ解消できたと思う。といっても、魚をかけてないからまだ完全ではないですが(´・ω・`; ) でもこの試みのお陰でずる引きロッドを見送る事にした。本当は欲しいんだけど優先順位的には1652R-5と2...

2019/05/22

キビレ フィッシング 雑記

ずる引きロッドが欲しい

ベイトを始めた頃、ベイトフィネスは初心者でもバックラッシュしないと各メーカーがこぞって宣伝してましたね。その宣伝に釣られてガッツリベイトフィネス装備を揃え始めた訳ですが、なんてことはない。普通にバックラッシュしたしトラブルも多かった。それから3年、今となってはバックラッシュ...

2019/03/28

キビレ フィッシング 考察 雑記

バイブでキビレを狙う

前回、バイブレーションでキビレを釣る方法を教わった。釣果はなかったは無しで記事を書くのはさみしいので昔に釣ったキビレの写真をペタッと(;''∀'') バイブで狙うの前回が初めてであったがキビレ自体はそれなりに陸っパリで釣ってます。最近は行け...

2019/03/13

キビレ シーバス ボート 考察

2019初釣行

なかなか釣りにいけなかったですが今年初の釣行に行って来ました~いつぶりかなぁ?本当めっきり釣りにいく機会があればなくなってしまいましたが時間があれば行きたいです。 さて、今回はボートからキビレとシーバスを狙います。の前にちょっとお手伝い。船外機のプロペラを交換します。ま...

Next>

人気記事

  • リールに使う最初のグリス選び

    セルフメンテナンスを始めるともっといいグリスがあるはずだ!あのオイルは超高性能らしいぞ!ともうね、エンドレスにグリスやオイルを買いあさるようになるんですよ。えぇ、私もその一人ですね。とはいっても私の場合は一応、機械に関する知識や潤滑に関する知識、設計に加工と基本的に必要なベ...

  • SVスプールをチューニングする

    文句を言いながらも使い続けているジリオンSVTW。巻き心地は良くないがグリスアップでごまかしている。どんなに巻き心地が悪くても、どんなにメンテナンス性が悪くてもSVの利便性は非常に高く手放しにくいというのが本音ですね。現在の技術なら遠心でも全然問題ないく使えるしロキサーニの...

  • ロキサーニパワーシューターのブレーキセッティング

      飛距離がほしくてスピニングを用意したけど気がつくとベイトを持ち出している。あるよね~。さて、本当に飛距離が必要ならスピニングを持っていけば良いのでベイトの方は飛距離よりも安定性重視に変わってきました。ビッグベイトを始めたから特にその傾向に成りつつあります。バックラッシュさせな...

  • スプールサイズで飛距離は変わるのか

    新製品情報 を書き込んだ時に30mmだから軽量ルアー向きだと書いたと思う。そこで今回はスプール径についてちょっと説明していこう。正直こんなにいらんだろってくらいベイトが集まった(;'∀') そしていろいろなスプール径を投げ込んでみて何となく理解ができてきた。...

  • リールメンテナンス グリスの塗り方

    とりあえず前回の記事からホームセンターで売っているリチウムグリスを買っておけばリールメンテナンスができることが分かったと思う。じゃ早速ばらしてリールをグリスアップしてみましょう。ギアに塗ればいいんだよね?どれくらいが適正量なの?と疑問に感じると思います。そこで今回は適正なグ...

カテゴリー

  • アウトドア(33)
  • アウトドアギア(62)
  • アジング(16)
  • キビレ(15)
  • シーバス(116)
  • ジギング(6)
  • タックル(38)
  • ツール&ハンドメイド・改造(135)
  • デイキャンプ(1)
  • バイク(4)
  • フィッシング(318)
  • フィッシング・ギア(144)
  • ベイプ(45)
  • ボート(29)
  • マゴチ(3)
  • メバル(17)
  • メンテナンス(72)
  • ライトショアジギング(1)
  • レビュー(127)
  • 家族サービス(3)
  • 岸ジギ(3)
  • 考察(267)
  • 購入(25)
  • 雑記(129)
  • 新製品(27)
  • 青物(4)

ブログアーカイブ

リンクリスト

anglers-staff

おすすめメーカーリンク

BlueBlue
Powered by Blogger.