Giro's pastime

Giroの気晴らしblogにようこそ!

メニューを開く
  • ホーム
  • 私の場合ベイトに利点はない
  • 私のタックル
  • ベイトスプール管理
  • ギア比別の巻き取り早見表
  • ベイトでの飛距離
  • Home

2020/11/19

シーバス タックル フィッシング レビュー

SW88Hになれてきた

  今の時期に沢山釣っておこう!数釣りが楽しめり今のうちにと思い今夜も裏の河川に行ってきました。まだ潮位が高いので陸からストリームデーモンをぶん投げつつ岸際を探ります。なんだか当たるけど全然乗らない( ノД`) 仕方なくルアーサイズを少しずつ落としていきます。160 → 129 ...

2020/11/07

シーバス タックル フィッシング フィッシング・ギア レビュー

SWAT SW88H-BC (Limit Breaker)

ビックベイト用にずっとほしかったロッドを手に入れた。天龍のSWAT SW88H-BC (Limit Breaker) SW83LML-BCと対極に位置するロッドです。83LMLが軽量ルアーを使い細めのラインで魚をいなして捕るロッドなのに対しこちらはデカいルアーを投げて太いラインで...

2020/10/23

タックル フィッシング フィッシング・ギア レビュー 購入

ジェットセッター71S

ケースが2個に増え妻に「また買ったの!(`Δ´)」と・・・え?ジェットセッターって分裂増殖するんだよ!?と答えたら怒られました(;´Д⊂) 茶番はさておき、63Cが非常に気に入ったので不足してたボート用スピニングとしてジェットセッター71Sを購入した。やはりベイトでは限界がありに...

2020/06/13

タックル フィッシング 購入

ジェットセッター63C

対象魚はすべての魚!かなり丈夫なロッドらしい。遠征で怪魚釣りに出かけるってことは多分これから先もないと思うのですがパックロッドで2oz、投げ方次第では4ozまで投げえるというちょっとヘビータックルが欲しかった。フィッシュマンの510にするか、スコーピオンの1604SS-5にするか...

2020/04/05

タックル フィッシング 考察

ベール戻り

エアーノットが収まって喜んでいたのですが新たな問題が発生(´;ω;`)ウゥゥ エアーノットができなくなったことで思いっきりフルキャストできるようになりました。川幅がかなり広いのとかなり遠投しないと魚にありつけないという事も有って最近は船長からアドバイスを頂いたたらし長めで投...

2020/01/22

タックル フィッシング レビュー 考察

ナイロンライン

12月中旬にナイロンラインをSLXに巻いた。ラインによって向き不向きがあるのはある程度理解できているがとある動画でナイロンがいいかなり押している。フロロは弱いPEはダメだとかアンタレスDCMDは最高だ!管釣り、シーバスにはステラは常識だとかかんとか。とはいえ一般的なサラリー...

2020/01/16

シーバス タックル レビュー

もっと安いシンペンを見つけた!

この前見つけたタカミヤのシンペンよりもさらに安い奴を発見した。アマゾンで4個500円という・・・きっとどっかのコピーと思われるシンペンを発見した。多分コピー元はこの黒のコーギではなかろうか?この黒い奴はラパラのソーランペンシル。80mmで小粒だけどそこそこ重いのでちょっとレ...

2020/01/13

シーバス タックル レビュー

使えそうな安いルアーを見つけた

最近何だかんだでシンペンでの釣果が上がってきた。と言っても3回に1回くらいしか釣れないけどね。それでも昔に比べれば1か月1匹だったのでだいぶ成長した気がする(笑) なにより感覚が慣れてきたせいかシンペンでも重みを感じれるし物によってちょっと抵抗が違っていることも分かるよう...

2019/12/11

タックル ツール&ハンドメイド・改造 フィッシング・ギア 考察

ロキサーニPS ブレーキチューン

タトゥーラやSLXと同時に買ったけど何だかんだで1番使いやすいですねぇ。飛距離はどうしても落ちますが遠心とマグネットを同時に使えるというのは非常に風に強い。不安定な足場でナイトゲームなんかだとバランス崩してキャストが乱れたりするんですが初速はがっつり遠心が効いて後半はしっか...

2019/11/29

タックル フィッシング・ギア

消耗品補充

魚は釣れないけどフックやラインは消耗する( ノД`)シクシク… なので安い時にまとめ買いです。近所のキャスティングとタックルベリーを回るとダイワのフックがめちゃやすい!いつも使って居るfimoフックでさえ1本単価80円くらいするのに・・・なんと10本入って400円から550...

Next>

人気記事

  • リールに使う最初のグリス選び

    セルフメンテナンスを始めるともっといいグリスがあるはずだ!あのオイルは超高性能らしいぞ!ともうね、エンドレスにグリスやオイルを買いあさるようになるんですよ。えぇ、私もその一人ですね。とはいっても私の場合は一応、機械に関する知識や潤滑に関する知識、設計に加工と基本的に必要なベ...

  • ロキサーニパワーシューターのブレーキセッティング

      飛距離がほしくてスピニングを用意したけど気がつくとベイトを持ち出している。あるよね~。さて、本当に飛距離が必要ならスピニングを持っていけば良いのでベイトの方は飛距離よりも安定性重視に変わってきました。ビッグベイトを始めたから特にその傾向に成りつつあります。バックラッシュさせな...

  • スプールサイズで飛距離は変わるのか

    新製品情報 を書き込んだ時に30mmだから軽量ルアー向きだと書いたと思う。そこで今回はスプール径についてちょっと説明していこう。正直こんなにいらんだろってくらいベイトが集まった(;'∀') そしていろいろなスプール径を投げ込んでみて何となく理解ができてきた。...

  • リールメンテナンス グリスの塗り方

    とりあえず前回の記事からホームセンターで売っているリチウムグリスを買っておけばリールメンテナンスができることが分かったと思う。じゃ早速ばらしてリールをグリスアップしてみましょう。ギアに塗ればいいんだよね?どれくらいが適正量なの?と疑問に感じると思います。そこで今回は適正なグ...

  • SVスプールをチューニングする

    文句を言いながらも使い続けているジリオンSVTW。巻き心地は良くないがグリスアップでごまかしている。どんなに巻き心地が悪くても、どんなにメンテナンス性が悪くてもSVの利便性は非常に高く手放しにくいというのが本音ですね。現在の技術なら遠心でも全然問題ないく使えるしロキサーニの...

カテゴリー

  • アウトドア(33)
  • アウトドアギア(62)
  • アジング(16)
  • キビレ(15)
  • シーバス(116)
  • ジギング(6)
  • タックル(38)
  • ツール&ハンドメイド・改造(135)
  • デイキャンプ(1)
  • バイク(4)
  • フィッシング(318)
  • フィッシング・ギア(144)
  • ベイプ(45)
  • ボート(29)
  • マゴチ(3)
  • メバル(17)
  • メンテナンス(72)
  • ライトショアジギング(1)
  • レビュー(127)
  • 家族サービス(3)
  • 岸ジギ(3)
  • 考察(267)
  • 購入(25)
  • 雑記(129)
  • 新製品(27)
  • 青物(4)

ブログアーカイブ

リンクリスト

anglers-staff

おすすめメーカーリンク

BlueBlue
Powered by Blogger.