Giro's pastime

Giroの気晴らしblogにようこそ!

メニューを開く
  • ホーム
  • 私の場合ベイトに利点はない
  • 私のタックル
  • ベイトスプール管理
  • ギア比別の巻き取り早見表
  • ベイトでの飛距離
  • Home

シーバス ツール&ハンドメイド・改造 フィッシング 岸ジギ 考察

岸ジギ用アシストフック制作

小さすぎてスマホじゃ上手く取れないですね。以前作ってそのままになった不良在庫があるので必要な分だけ。こだわりフックのSサイズのような小さなアシストフックがないのでちょっと 模造品 を制作。オーロラティンセルも着けた。今までは下巻きしてシーハンターを乗っけて往復、ティンセル着...

シーバス ツール&ハンドメイド・改造 フィッシング 岸ジギ

コアマンのこだわりアシストフックをパクる!

岸ジギ を始めようと準備をしていたらアシストフックのサイズにぶち当たった。ならば最強とまで言われているコアマンのゼッタイセッティングをパクるのが近道に違いない!なので『こだわりアシストフック』をパクろうではないか(笑)  とりあえずサンプルに各1パック購入・・・たけーよ!1...

シーバス ツール&ハンドメイド・改造 フィッシング 岸ジギ 考察

岸ジギの準備

夏はデイゲームが釣れるらしいですが、どんな場所でやれば良いかさっぱりですね~ とりあえず鉄板バイブ投げればいいのかな?トップウォーターが良いとか色々有るようですね。調べたなかでこれなら出来そうって思ったのが岸ジギ。際にメタルジグを落とすだけで釣れるとか夢のような釣りじゃな...

Next>

人気記事

  • リールに使う最初のグリス選び

    セルフメンテナンスを始めるともっといいグリスがあるはずだ!あのオイルは超高性能らしいぞ!ともうね、エンドレスにグリスやオイルを買いあさるようになるんですよ。えぇ、私もその一人ですね。とはいっても私の場合は一応、機械に関する知識や潤滑に関する知識、設計に加工と基本的に必要なベ...

  • SLX mglにPEを巻いた

    今までずっとモノフィラで使ってたんですがやはり強度とラインキャパの問題でPEに変えました。欲しい強度としては20ポンド。ナイロンだと5号ですね。実際に5号で運用しているとやはりラインが足りないです。20g程度のシンペンなどを遠投すると完全に出きってしまいます。なので抑え気味に投げ...

  • ABU Ambassadeur 5500チューニング

    ベアリングが一切入ってない5500。頑張ってもレベルワインダー2往復半程しか回らない。その為非常に投げやすいのですが・・・遠心ブロックいらないんじゃないか?と言う状態。きっとまだまだやれることがあるはず。 ひとまず自作のツールでかしめ治し、組んで確かめる。少し回るように...

  • リールメンテナンス グリスの塗り方

    とりあえず前回の記事からホームセンターで売っているリチウムグリスを買っておけばリールメンテナンスができることが分かったと思う。じゃ早速ばらしてリールをグリスアップしてみましょう。ギアに塗ればいいんだよね?どれくらいが適正量なの?と疑問に感じると思います。そこで今回は適正なグ...

  • ABU Ambassadeur 5500チューニング効果

    磨きに磨きあげた5500。どれだけ飛距離が伸びるがニヤニヤしながら投げてきた。チューニング前にに比べて3倍回るようになったのでかなり延びると期待していたのですが・・・バックラッシュひどすぎてまともに投げれない。仕方なしにブレーキを強化。以前はスプレーノズルを2mm1個で8gのカッ...

カテゴリー

  • アウトドア(33)
  • アウトドアギア(62)
  • アジング(16)
  • キビレ(15)
  • シーバス(116)
  • ジギング(6)
  • タックル(38)
  • ツール&ハンドメイド・改造(135)
  • デイキャンプ(1)
  • バイク(4)
  • フィッシング(318)
  • フィッシング・ギア(144)
  • ベイプ(45)
  • ボート(29)
  • マゴチ(3)
  • メバル(17)
  • メンテナンス(72)
  • ライトショアジギング(1)
  • レビュー(127)
  • 家族サービス(3)
  • 岸ジギ(3)
  • 考察(267)
  • 購入(25)
  • 雑記(129)
  • 新製品(27)
  • 青物(4)

ブログアーカイブ

リンクリスト

anglers-staff

おすすめメーカーリンク

BlueBlue
Powered by Blogger.