前回、干渉して取りつかなかった。そこで
クランクをいっぱい買ったよ(笑)えーっとですね。メルカリで安かったからついね。クランクはスギノのXD2のトリプルとRD2のダブル。XD2のトリプルにはスプロケットとBBが付いていてなんとBBサイズが68mmの116mmだった。もう1セットあるダブルの物はXD2と刻印がありペダルネジ部の裏側にはスギノの刻印は無いけどサイズなど、同じ内容が刻印されている。形状などから多分スギノの廉価版?ではないかと。たしかアサヒサイクルのウィークエンドについていた気がしますね。物としては悪くないがトリプルと比べ鋳込み地肌や切削処理が少々甘い感じですね。
左側のワンが無かったですがMV1についていたBBが同じ型番の110mmだった事も有り何とか流用できる。状態もかなり良い感じでグリスもしっかり入っていてごろつきも皆無。スプロケの状態とかから新車についていたものをちょっと乗って外したのではないかと思われる。いやぁ良いもの手に入れましたよ。とりあえずトリプルのクランクは使わないのでXD2のダブルに組み替えます。
フロントシングルで使うので2枚つける必要はないのですが取り付けベルトの長さの関係で2枚つけないと固定できなかった。これをつけてみます。
良い感じですね。でも、チェーンリングガードが欲しいので今回はBBも有る事なのでフィガロ純正をつけていきます。
フレームとのクリアランスもしっかり捕れて良い感じです。ただリア45.5mmに対してフロントが49mmと3mm近くラインがずれることに。なのでやはりチェーンリングガードを変えるのが一番です。今の状態なら48Tをインナーにつけてチェーンリングを外側に付ければ3mm内側に入るのでラインがばっちり合うはずです。まぁその辺はおいおいやっていくとしてひとまずクランク交換は無事終了しました。因みに同じ純正、スギノRD2はともにPCD130mmですが互換は無いようでつけられなかったです。PCDだけでみて買えばいいかと思っていましたがどうやらうまくいかないようですね。純正が特殊なのかRD2が特殊なのかは分かりませんがとりあえず現状は困らないのでこのままいきます。

0 件のコメント :
コメントを投稿