試行錯誤しながらなんとか大きな改造せずにライトを取り付けることが出来た。取り付けたはいいけど日中だったため光軸の確認ができていない。という事で光軸の確認も含め浸かりに行ってきた。早速準備をしていつものポイントに。その間光軸を確認、悪くない。何となくこんなもんだろうと取り付けたわりになかなかベストな感じ。自転車のライトは視認性の為に付けていると思っている。なので極端なのとを言ってしまえば光軸なんてどうでも良い。光っていて遠くから何かいると認識してもらえればいい。そんな感じ。バイクや車のライトと同じ考えでははっきり言って光量が足りない。多分1000ルーメンクラス積んでも足らんですね。まぁそんな光量を積んで走ったら迷惑になる可能性もあるし。という事で走行スピードを考えると5,6m先が見えれば問題ないと思われる。取り付けて調整してないけど丁度そのあたりの路面を一番明るい光量で照らしているので問題ないですね。正直なところを言うともっと光量が欲しいところ。土手の真っ暗なところを走る場合今の光量では足らない。まぁ電源を確保できるかどうかも問題だしバッテリー式、充電式のライトでは手間がかかるしという事で今回はこのままでいこう。そんな確認をしながら現場に到着、準備を整えて入水。だいぶ冷えてきた。今年は全然通ってないので細かくは分かりませんが確実に前回入水したときよりも冷えてます。こうなってくると秋の爆釣が始まってくるはず。そんな期待をしながら色々投げて探ります。何かしら魚はいるようです。当たった感じからそんなに小さな感じではないので多分大きめのボラかニゴイ、残っていればチヌ当たりな感じです。そんなこんなで
良い魚をゲット。サイズは72と結構良い感じです。
なかなか体高も有り真ん丸していました。これは期待ができると思ったものの釣れず。何度か掛けてはいるんですが浅いみたいでばらし。中にはあれ?これマゴチだなという物もありちょっと残念です。その後ニゴイを1匹追加して本日は終了。とりあえず目的の光軸の家訓はできたしいいサイズが取れたので満足です。これからもっと活性が上がってくると思うので時間が取れれば通いたいですね。
0 件のコメント :
コメントを投稿