手始めにホイールの調整からしていきます。スプロケを外して掃除してハブを分解して掃除、グリスアップ。
うーん、ちょっとこのハブは厳しいかもしれない。摩耗はもちろんですが錆がなかなかです。出来るかぎり錆を落としてグリスアップ。チョットむしれもあるので走行中ガタガタするかもしれないが今回はこのまま使います。ハブを組み直すとなるとちょっと時間がかかりすぎる。それにせっかく組み直すならあまり金額が変わらないので8速で組みたい。なのでこのままどこまで使えるかやってみる感じです。7速で組み直すにしても数本スポークが曲がっているのでわっか以外総取り換えになる。一応ガタが少なくゴロゴロが気にならない程度に玉押しを調整、固定します。因みにスプロケを外す工具は30年ほど前に購入したものです。当時、車にはねられてホイールがダメになったときに購入したもの。お金が無くてスポークを手で曲げなおして新しいわっかに泣きながら組んだ時のもの。昔の工具箱から出てきました。それから
振れ調整。タイヤがついているので縦振れは諦め横振れのみ。いっぱいまで締めこまれているスポークが結構あるのでうまくやっていかないとですね。通常なら緩んで狂うので締めて調整するのですが緩めたり締めたりしながら塩梅の良いところを探します。
フロントはタイヤがうまく入っていなかったのでばらして縦振れも取りました。どちらもハブをグリスアップしたのでかなり良くなってますね。フロントはもう問題ないくらいです。リアはやはりちょっと引っかかりが消えないです。まぁ乗ったら気にならないかもしれませんね。今回はここまで。

0 件のコメント :
コメントを投稿