ようやく自転車らしくなってきました。今回でとりあえず走れるようにしていきます。メルカリでハンドルバーを購入しているのでそれが到着してからでも良いのですが休みの日しかゆっくりいじれないので今回で走れるところまで持っていく予定です。取り合えず不調だったグリップシフトを交換します。
元々は左のマイクロシフトがついていたんですがちょっと動きが渋くいつ壊れるか分からない感じだったのでシマノのグリップシフトに交換します。こちらはアマゾンで1000円しない価格だったので迷わず交換です。ほかにどこからか入手したブレーキレバーに交換します。
左がもともとついていたもの。アルミ製で丈夫に作られています。このまま使ってもいいかと思ったんですがキレイなブレーキレバーがあったので交換しましたが・・・戻しました。きれいな奴は取り付け部分が樹脂製の為握るとふにゃふにゃします。ブレーキは効きますがなんだか折れそうな感じ。これらを組み込んでちょっと取り回しして
組み立て完了です。これで取り合えず走れます・・・だったんですがやはりボトムブラケットを分け分からないものをつけた事が災いして1,2段目にするとチェーンリングから外れます。それ以外のギアは問題なく入りますがうっかり1,2に入れて外れるのも嫌なので
ルイガノから奪い取ります。MV1には新しいシマノ製のボトムブラケットを入れる予定。アマゾンで手配完了してます。これを移植して
全段問題なく入るようになりました。因みに目視で分かるくらいディレーラーハンガーが曲がっていたのでプライヤーでざっくり間が直しました。かなり固かったので全段入るようになったので良しとします。補正したけどまだまだ曲がっています。もうちょっと下側を外側に、フロント側を内側に曲げる必要がありますね。でも固いので微調整が難しい。これは専用治具がいるなぁ

0 件のコメント :
コメントを投稿