リョウガ再調整


先日調整したリョウガをもって投げ込んできました。以前よりも低速域のブレーキを強化したことによりどの程度サミングが楽になるか?飛距離はどうか?という事を確認してきた。スペーサーを追加したことでやはり低速域、着水は格段に楽になりました。飛距離の方は大して変わらずといった感じで気持ち落ちた?かなかといった程度です。マリブー78が50mいくか行かないかといった感じですね。11.8gという事を考えると結構良い距離出てます。それ以外にバンキュー2s、ゾンク、ウィリップ87Fなんかも投げ込んできましたがだいたい同じくらいかな。重量的にはゾンク77が14.5gで飛距離が出そうな感じですがフロント重心の為意外と飛ばない。バンキューも移動重心が搭載されているがスイム姿勢がセンターバランスになっている為軽い物しか搭載されてないように感じる。そのせいか飛行姿勢は安定しないです。その点ウィリップはミノーという事でガッツリ重心移動が効く分上記2つよりも軽いわりに飛距離が出るますね。現在のセッティングだと


このくらいの鉄板で60mをたたき出します。なので飛距離的には十分なんですが少々後半の伸びが足りないです。確かにバックラッシュはしにくいですが効きすぎ感がありますね。スプリングをHLCからキャタリナにした事も有って後半までブレーキがしっかり残ってくれている。その為着水間際の回転数はかなり抑えられている感じです。もうちょっと伸びが欲しいところなので再度調整を行います。


現在底上げに使っているスペーサーは2.2mmと結構厚いものを使用しています。これを薄くすることで後半の伸びを増やそうという作戦です。現状、飛距離&安定性ともにまぁまぁ満足いく状態なので微調整してより良い状態を探ります。大幅な変更はせずコツコツ詰めていくという感じで今回は


スペーサー厚を2mmに変更。多少低速域、着水時のブレーキが弱くなり伸びが増えるんじゃないかと思われる。後は実際に投げ込んでどんな感じか確認ですね。



0 件のコメント :

コメントを投稿