初めてのジギング体験


先日、初のジギングを体験した。ボッコボコ釣れてはまりそうですね。今までメタルジグで魚が釣れるのがいまいち信じられなかった。だって金属の板っぺらですよ!全然ルアーぽくないし。でも『釣れる!』と言う言葉にはめっぽう弱くその情報を信じ藁にもすがる思いで買ってしまう訳ですが・・・
さて、今回の体験でネットで見てた情報がちょっとだけ理解できた。まずは

  1. ホール中に食う
  2. ラインが止まったら合わせる
魚が釣れた時のを思い返すと確かにクラッチ切って落としている時にほとんど釣れた。回収している時に釣れる事もあったけど数えるくらいで大体は水面付近まで追いかけて帰っていった。もしかしたらそこで回収せずに落としたら釣れたのかも知れない。

2はやってみて意味がわかった。着底したらラインがふけるのは理解していました。普段シーバスをミノーやシンペンで釣ってると掛かったら即走る感じでした。なのでメタルジグでも掛かった瞬間に爆走すると思っていたのです。完全間抜けな素人な為、ホール中に食ったのがわからず『あれ?何だか沈まないなぁ』なんて思ってラインを見ていたら水面でバシャバシャ。どうやら掛かって水面に上がってきたようですね。この段階でも実はまだ気がついてなく『あ!なんか跳ねた!つれそうなきがするぅ~』とまぁ呑気なもんです(笑) 船長にそれ釣れてるよって言われて回収したら魚がついてたと言うなんともカッコ悪いです(;^ω^)
これをきっかけにラインが止まったら巻きながらあおって合わせるようになりました(笑)

今回使った仕掛けは


ダイソージグに自作アシストフック、そしてスイベルをねじ込んだ音速スナップです。リアフックは#3のリングにデコイのシングルフック#1を使いました。リアをシングルフックにしたのは単純にアシストフックよりも付け易かったからと言う理由。


ラインとの接続は横着極み。音速スナップにアシストフック2本通してからダイソージグを通す。ジグの重さや色を変える時を考えたらこれが一番楽だという安易な考えですね。確かに楽だけど結論から言うとずぼらな私は頻繁には交換しないのでそこまで必要ではなかった。ただ、スイベルは着けて正解だったかなぁ


実はタックルを2本持ち込んでいて、B71M+ブラック9はスイベル付。LOWER 7.3L+ビッグシューターコンパクトはスイベル無しにしていたんです。単純にメタルジグ用とプラグ用と考えてたんですがプラグを使うことが無かったためLOWER 7.3Lにもメタルジグを付けていた。で、折角なのでLOWER 7.3Lでもイナダを釣りたいとチャレンジしたところ数匹釣ってスナップが壊れました。幸いジグも無くさず魚を手に入れることはできました。どんなスナップもねじれには弱いようですね。皆さんがジギングでスナップを使ってないのはこの為か?スイベル付は何匹釣っても壊れなかったです。


LOWER 7.3LもB71Mもしゃくる動作にはちょっと使いにくかったです。キャストにはこのグリップ形状は良いのですがジギングの様にしゃくる動作には細すぎる感じです。巻きの釣りなら掌に乗せるように軽く握る為、細くても良いのですが、ガッツリ握っての場合はちょっとね。


見にくいですが擦れて水脹れができました。グリップを太くして、若しくはグローブで調整が必要かも。ブルーブルーのジギング専用ロッドは考えられてたんだなぁ。店で見たときにはなんとも不恰好な・・・見た目より機能性を考えた結果のグリップだったのが今回ので良く理解できました。

今回私がやっていた釣り方って訳ではないですが、大きくシャクってゆっくりロッドを下げながらちょっと巻く。簡単に言うとしゃくりながら巻くとか2つの動作が同時に出来ないだけです(;´д`)。そしてロッドを素早く動かすのもうまく出来ないので、色々体を動かしてみた結果、しゃくる!下げる、巻く!と1動作ずつの釣りに落ち着いた感じです。スロージギングというスタイルのようです。検索すると


これはサーフでやっているので多分ジグ動きは全然違いますが、ロッドの動きはこれが一番近いかな?こんな感じでゆっくりシャクってゆっくり竿下げる。で、忘れてなければ巻く(笑)
これを真下にも落としてやってました。なので吸い込まれていくラインをジーっと見てる事ができました。キャストしてもやってみたのですがうまく出来ず、良くわからずでした。きっと数こなせば出来るようになるとなるのかもですが、真下でも釣れるなら動作が少ない、ラインが短い分扱いやすいと思いますね。あとは練習あるのみ!水深がないから真下は無理だけどキャストならどこでも練習できる!

0 件のコメント :

コメントを投稿