シーバスが全然釣れんです。釣れてもこんなサイズ。岸際の浅い場所で釣れました。30くらいですね。
そんな苦戦を強いられていると稀にチヌが釣れる。過去に何度か上げているけどやはり結構な数が居る気がする。もっと河口でずる引きしていた時に感じたあたりと同じ当たりが結構あるという事を考えると専門に狙ってみるのも面白いかなぁ。一応このポイントでもずる引きを何度か試してみてるんだけどして全然当たりない。ずる引きがダメなのか魚がいないのか分からないけど居るなら何かしらの方法で釣れるはず。今度試してみよう。
Giroの気晴らしblogにようこそ!
2021/08/16
セルフメンテナンスを始めるともっといいグリスがあるはずだ!あのオイルは超高性能らしいぞ!ともうね、エンドレスにグリスやオイルを買いあさるようになるんですよ。えぇ、私もその一人ですね。とはいっても私の場合は一応、機械に関する知識や潤滑に関する知識、設計に加工と基本的に必要なベ...
ベアリングが一切入ってない5500。頑張ってもレベルワインダー2往復半程しか回らない。その為非常に投げやすいのですが・・・遠心ブロックいらないんじゃないか?と言う状態。きっとまだまだやれることがあるはず。 ひとまず自作のツールでかしめ治し、組んで確かめる。少し回るように...
磨きに磨きあげた5500。どれだけ飛距離が伸びるがニヤニヤしながら投げてきた。チューニング前にに比べて3倍回るようになったのでかなり延びると期待していたのですが・・・バックラッシュひどすぎてまともに投げれない。仕方なしにブレーキを強化。以前はスプレーノズルを2mm1個で8gのカッ...
新製品情報 を書き込んだ時に30mmだから軽量ルアー向きだと書いたと思う。そこで今回はスプール径についてちょっと説明していこう。正直こんなにいらんだろってくらいベイトが集まった(;'∀') そしていろいろなスプール径を投げ込んでみて何となく理解ができてきた。...
やっぱり200m巻くと安定する。170mで35m程度しか飛ばなかったサイレントアサシン99Fが47mとんだ。という事はライン量が増えたことで最高回転数が下がり良い感じでブレーキが掛かるようになる。なので適正量だとスプールが回りすぎてしまいDCが予定しているブレーキ力から外れるとい...
0 件のコメント :
コメントを投稿