早速組んで聞きます。前回使用する予定のパーツだけでは組みあがらないですが、今日中に何点か荷物が届く予定。というわけで見切り発車で組み始めます。取り合えすBBとかVブレーキとか手元にある部品を組んでいきます。
これが付くだけでだいぶ自転車らしくなってきます。そして
タイヤとスギノのクランクOX2を取り付け。160mmのショートクランクなので踏み込みとかどのくらい違うのか楽しみです。合わせるペダルは
MKSのMT-FTという樹脂製の物。こちらはかなり見た目の通りかなり安価な代物ですが軽いんです。確か260g前後だったかな?カッコいいワイドな物も検討したんですが値段が高かったのと重かったのでこちらにしました。特にスピードを出すわけでもないし用途が平たんなサイクリングコースを通勤で走るだけなので機能的には必要十分です。それに結構ヘアピンカーブでペダルをするので高価なものはちょっともったいないですね。そうこうしているうちに
ハンドルやブレーキワイヤーなど果到着。サドルは余っていたものを使いこれらも組み込んで
ひとまず乗れる形になりました。まぁグリップが足らなかったり調整まで手が回らなかったのでその辺はまた後日ですね。
0 件のコメント :
コメントを投稿