パンク修理


職場から帰宅しようと駐輪場に行くと・・・空気が抜けてるじゃないですか( ノД`)シクシク… 通勤で使っている為パンクは死活問題。うーん、おいて帰るか押して帰るか悩んだ結果押して帰ることに。置いて帰っても次回通勤時に部品をもって来ないとだし金曜日だったので週末自転車が使えないのはちょっと不便。ほかにも自転車はあるのですが買い物や釣りに行くのに使っているので無いと困るわけです。という事で速攻修理します。現状を確認すると



タイヤとチューブがダメですね。チューブは頑張れば何とか使えるかもしれませんが不安も残るので交換します。タイヤは何だかんだで1万キロほど走っているので寿命でしょう。週5で通勤に使っているので毎週100キロ近く走行している。約2年ほど良く走りました。そう考えると純正タイヤは結構良いものがついていたのかもしれませんね。でも今回は


丈夫で長寿命と評判のシュワルベのマラソンにします。このシリーズは素材が丈夫で数年使ってもひび割れないようです。おまけに突き抜け防止の素材が入っていてめっぽうパンクに強いらしい。ちなみに電動自転車にもおすすめとのこと。重量は軽くないですね。サイズから考えるとかなり重い部類じゃないかの?ですが元々重たい電動自転車であれば気になりませんし走行はアシストが効くので耐久性重視で選択しました。通常のスポーツバイクと違ってドラムブレーキにキャリアと自転車からタイヤ一式を外すのは結構面倒です。せっかく外したので


ハブまでばらしてグリスアップしました。ドラム側は結構グリスが効いていましたが反対側は枯れ気味でそろそろ錆びだすんじゃないかといったギリギリの状態でした。いやぁいいタイミングでしたね。ざっと掃除してグリスを打ち直し


全部組み付け作業完了です。時間にして2時間ほどかかりましたがこれからも酷使できそうです。




0 件のコメント :

コメントを投稿