さぁ早速やってきました。メイン機入れ替えを掛けた試投。今回はヒュージに5501C3を乗せてきました。ラインはPE4号150m。とりあえずラインを濡らすのと小手試しに軽いものを投げてみる。まずつないだのがヒソカ120F、いつものように全くタックルセッティング無視の選択ですが結構普通に投げれます。飛距離は35m位ですがまぁまぁ十分じゃないですかね?それ以外にスリムアサシンとかダイソーメタルとか投げて感覚をつかんでいきます。微調整はできないけど十分な飛距離が出ますね。遠心弱めにしてキャスコンで調整するか遠心強めでゼロポジで投げるか好みが分かれます。私個人としては遠心弱めでキャスコンで調整して投げる方が投げやすいかな。ソルティストやカルコンMDなんかの場合はゼロポジで投げますがギア比の低いアンバサダーの場合キャスコン締めてもそんなにハンドルが重くならないです。正直飛距離は現代の最新機種であるカルコンMD、ソルティストなんかと変わらないです。巻き心地に関して言えばやはりちょっと劣ります。高級機であるカルコンMDはめちゃめちゃスムーズでした。ソルティストのような便利な外部調整なんてものはついてないし少々不便な気もしますが”キャストコントロールノブ”というだけあって慣れれば結構使いやすいです。だいぶ使い勝手に慣れてきたので
ヒュージペンシル ウォーカーをぶん投げていきます。流石に怖いので結構ガッツリ締めこんでキャスト。普通に飛んでいきますね。飛行姿勢も良い。結構思い切って振っても大丈夫そうなのでさらに力を込めて投げていきます。良い感じです。まだまだ余裕を感じるのでキャスコンを弱めて投げまくる。ライン読みで60m超えてきた・・・ブレーキにはまだまだ余裕があるがバックスペースがないのでこれ以上の遠投は難しいところ。後方に余裕があればたらしを長く取れるのですが枯草が背丈ほどあるので引っかかります。それでも反発だけで60m超えれば十分かな。ソルティストよりも安定している感じがします。少なくともショートキャストに関してはソルティストよりも扱いやすいです。巻き取りはやはりちょっと足らないかな。ギリギリリーリングだけでアクションが出ない感じ。仮にこれをメイン機にするならギア交換ですね。アンバサダー最速6.3というギアがあるのでそれを搭載すれば解決します。6.3に変更した場合最大77cmになるので結構汎用性は高くなりますね。50m遠投しても65cm確保できる。ギアも新品が6000円ちょっとで手に入るので試すものも有りかなぁ。現状だと巻き取り長の関係でやはりソルティストを選ぶ感じかな。でもギア交換したら入れ替わるなぁ
0 件のコメント :
コメントを投稿