先日入手したリミットブレーカーのスプールを早速使ってきた。ビッグベイト用にとPE4号にリーダーは控えめの35ポンドというセッティングです。キャパは100m。メタルジグとかをぶん投げるわけではないので十分ですね。今回のラインナップは
アマペンをはじめとしたトップ系を重量違いで用意してきた。軽い順に、アマペン・モンスタースライダー160・メガドッグ180・モンスタースライダー200・メガドッグ220という感じ。1.5ozあたりから4ozまで。それ以外に投げる可能性が有る軽めのミノーも用意した。シャローアサシン、スリムアサシン、バーティスSSR、ワプススラローム80の4つ。まずは軽めのアマペンから適当に投げてブレーキをセッティングしていきます。とりあえずビッグベイトモード
・・・あれ?ソルティスト300要らなかったんじゃない?ブレーキ8で物凄くきれいな飛行姿勢で飛んでいきます。飛距離も十分。ここから弱めていきますが6ぐらいから飛行姿勢が不安定になりますね。なので常用するなら7かな。他のルアーでも確認するとアマペン以外は6でも問題ない感じです。5でも投げれますがばらつきが大きくなる感じです。常用するなら6。手間をかけないのなら7ですべて投げるといった感じですね。
ミノーは3。それ以下になると結構ブレが出てきて安定が損なわれる。スリムアサシンやバーティス120SSRが20gで飛距離は55mといった感じです。ビッグベイトで遊んでいる時に急遽青物が発生して使うという感じを想定しているので十分ですかねぇ。この場合巻きで釣るというよりもジャーキングで誘う事になりそうなので巻きの変化は問題ないんじゃないかな?一応他のモードでも投げて確認する。そしたらスタンダードモードが素晴らしいことが分かった。スタンダードの3でアマペンがきれいに投げれる。しかも50m超えるという恐ろしいキャスト性能を持っていた。スリムアサシンやバーティスSSRも投げてみたがブレーキ1で66mをたたき出す。全体的にビッグベイトモードよりも飛距離が出て扱いやすい。なんというかラインの太さとブレーキモードが物凄くあっていて風でルアーが不安定にならない程度にブレーキが常に聞いてくれる感じ。分かりやすく言うとスタンダードモードはタトゥーラ300、ビッグベイトモードはソルティスト300といった感じのブレーキの利き方。無印マグフォースとマグフォースZくらいの違いがある。ラインの太さを変えたらまた印相が変わるかもしれないけど少なくともPE4号ではそんな感じですね。しっかり最初から最後までブレーキが効いてくれて電子制御もされるので安心感は半端ない。メガドッグ220も60m超えてきます。正直まだまだ伸ばせそうですがヒュージカスタム77では曲がりすぎてガッツリ振りぬくのはしんどい。10ozクラスまでのロッドなら曲がりも少ないので投げやすそうな気はしますが持ってないので検証できませんね。今回の試投でもしかしたら自分の用途だと最適解のリールかもと思いました。
0 件のコメント :
コメントを投稿