リョウガとHLCのブレーキの大まかな調整が済んでナイトゲームに運用できるようになった。その調整時に色々と調べて分かってきたことも多かった。特にHLCスプールについているブレーキローターの設定には意外だった。全部調べた訳ではないので断言はできないがおそらくダイワの標準ローターの厚みは1mmだろう。これはマグフォースZだろうとSVだろうと多分同じ。19タトゥーラなんかも調べてみたがやはり1mmだった。それに対してHLCは0.05mmほど厚い。また引っ込み位置も1mmほど高くスプリングを標準ローターについているものに交換して投げるとブレーキが強くなることが確認できている。一方
キャタリナのスプールに付属するローターは0.25mm薄い0.75mm厚になっている。このことからブレーキが弱くなるように設定されている。ストロークに関しては標準と同じでした。ソルティスト300に関してはさらに薄かったです。ちょっと数値までは覚えていないですがブレーキを弱めたいならソルティスト300のローターが自分の調べた中では一番弱くなる。このローターの厚さの変更は非常に強力でリョウガのようにマグネットユニット側が強めに設定してしてある機種に対して調整範囲を増やすことが可能となる。前回の調整の記事で分かると思うが標準からキャタリナに変えることで約3段階ほど弱めることが出来た。適合するか分からないがソルティスト300のローターをつけた場合さらに弱めることが出来る。ブレーキ上限値はほぼローターの厚みで変更するしか方法が無い。シムを入れて強制的にローターの出量を少なくした場合、ガタによるブレーキ変化はかなり大きく安定した運用が出来なかった。なので自分が使いたいブレーキ、常用を4で使いたいとするならそれに合わせてローターを変えていくといった作業が必要となる。今回リョウガにはキャタリナのローターを採用した。4番で14g鉄板に丁度いいようにしたかったがそこまでブレーキが下がらなかった。現在は3番で運用中。上限が決まったら次は下限値を決める。下限の方は
ローターの底にシムを追加することで調整が出来る。自分の能力だったり使う時間帯環境に応じて設定すればいい。私はナイトゲームが主体なので比較的強めに設定している。リョウガの場合は現在1mmシムで底上げしてサミングを容易にしている。やはり見えない夜中に使うとなるとバックラッシュさせないようなセッティングのほうが良い。多少飛距離が短くなってもバックラッシュして直している間に1投できると考えると探れる範囲が全然変わってくる。これで上限値、下限値が決まったら次はスプリングの選定となる。スプリングはソルティスト300、標準、キャタリナ、HLCの順に強くなっていく。前提としてバネが強いほどローターの戻りが早くなる。なのでキャストしてもうちょっと伸びが欲しいと思ったら強めのスプリングを。結構ギリギリまでサポートが必要なら柔らかめのスプリングを選ぶ感じです。メインに使うルアーによって変わってくるのでどれがいいとは言えないけど基本的に鉄板系をメインに使うなら強めのスプリング。プラグなんかもバランスの良い物なら強めでよいがバランスが崩れやすい物を扱うなら標準や弱めの選択もあり。特にビッグベイトなんかは表面積の関係で風の影響を受けやすくジョイクロのような関節のあるものはそもそも回転しやすいといった特徴があるので弱めの方が良いかもしれない。この部分は好みですね。これで上限、下限、キャストフィーリングが決まったらさらに投げ込んで再度下限値を調整する。スプリングの強弱でローターの戻りが変わるためもうちょっと着水をサポートしてほしいとか全然余裕だからもっと弱めようという感じになる。下限値を変えるとまたキャストフィールが変わるのでまたスプリングを・・・といった感じで自分の好みに合わせて作りこんでいく感じですね。完全に好みの感覚にするのは難しいですがある程度自分の欲しいブレーキ力、飛距離が手に入ると思います。今まではこんなに色々いじれるとは思っていなかったのでラインの太さを変えて自分好みのフィーリングにしていましたがこの方法であれば使いたいラインに合わせてブレーキが作りこめるので非常にありがたい。ただし、初期投資は結構掛かる。ローターの厚みやストロークなどは殆どネットに紹介されていないので自分で買った試すしかない。スプリングも同様で強弱の情報は有ってもフィーリングは人によって違う。なのでロータースプリングは各種そろえる必要がある。また遠心力で動作するコマの部分もローターによっては取りつかないのでそこもローターとセットで持っておくといった感じですね。ざっとワンセット2000円位かな。ブースト系になると5000円近くに跳ね上がるのでちょっと簡単には手が出せないがダイワのリールを複数持っているなら色々入れ替えてばっちり決まったところで部品発注というのが一番安上がりかな。今回はたまたまHLCとリョウガ、変えスプールで1516HD純正とキャタリナ純正を買っていたのでスプリングやローターを取り寄せていませんが手持ちでブレーキが固まったらそれに合わせたパーツを注文する予定です。
0 件のコメント :
コメントを投稿