IMZ データーが反映されない?


全然シーバスやキビレが釣れないがコノシロは結構入っているみたい。あまりデイゲームに行ってなかったので季節ごとの水の色とかは良く解らないが最近メチャメチャ濁ってる気がする。泥による濁りというよりもちょっと赤茶っぽい濁り。足のとでルアーを鎮めると30cmくらいで見えなくなるくらいの濁り方をしていますね。この時期の水の色としては銅なのかは良く解りませんが



子シーバスが力なく泳いでいるのを見るとあまり状態は良くないんじゃないかなぁなんて思います。中にはこんな感じで鱗や皮が剥がれたものもおりちょっと気になるところですね。さて、IMZですがどうやらデーターが反映されていないようです。今まで反映されなかったことは多分なかったと思いますが今回は明らかにデーターが欠損しているように感じます。


9時半前から釣行をスタート、カニ歩きしながら休みなく投げて1時間ほどくまなく探った結果明らかに30分ほどデーターが取り込まれていないことに気が付きました。通常私のペースだと1時間に80~90投ほど投げるのですが33投とかなり開きがあります。おかしいなぁと気にしながらさらに1時間ほどカニ歩きで投げたとしますが


66投とかなり少ない。念のため帰宅後にリールを充電して再度アプリにつなげてみたもののいくら待っても空白の部分が埋まらない。完全にどこかに飛んでしまったようです。単純に投げてないのでは?と思われる方もいるかもしれませんが


普段の日中はこんな感じでかなりハイペースで投げて巻いてを繰り返しています。午前午後に分けて径時間ちょっとの釣行です。見て分かるように388回とかなり投げていることが分かります。約2時間、ざっくり半分にした場合190回以上投げていることになりますね。同じペースでほぼ同じ時間釣行したのに66回というのは明らかにおかしいと思われます。これが通常時なら全然問題にならないですが現在はIMZチャレンジ企画期間、総飛距離でランキングが決まる状態でのこの影響はかなり大きいかと思われます。欲しい景品があって頑張っている方もいるかもしれない状況でこのデーターの欠損は非常にまずいのでは?一応自分も企画に参加しているので多少なりとも総飛距離は気になりますが・・・ぶっちゃけもう一切投げなくてもランキングから外れないくらいになってしまっているので自分にはほぼ影響がないです。でも色々データーが見れる釣行を振り返れると謳って販売している以上この不具合は早急に直してほしいところですね。アップルウォッチとの連携よりも母艦であるアプリを不具合なく快適に使えるように充実させてほしい限りです。



0 件のコメント :

コメントを投稿