Giroの気晴らしblogにようこそ!
セルフメンテナンスを始めるともっといいグリスがあるはずだ!あのオイルは超高性能らしいぞ!ともうね、エンドレスにグリスやオイルを買いあさるようになるんですよ。えぇ、私もその一人ですね。とはいっても私の場合は一応、機械に関する知識や潤滑に関する知識、設計に加工と基本的に必要なベ...
文句を言いながらも使い続けているジリオンSVTW。巻き心地は良くないがグリスアップでごまかしている。どんなに巻き心地が悪くても、どんなにメンテナンス性が悪くてもSVの利便性は非常に高く手放しにくいというのが本音ですね。現在の技術なら遠心でも全然問題ないく使えるしロキサーニの...
タミヤのベアリングを買ったがガラガラうるさくてまともに回らなかった。ほぼ全滅かと思い嘆きながら蓋明けて洗浄しまくった結果・・・めっちゃ回るじゃん!という訳でタミヤのベアリングを買ったら良く洗え。さて、洗浄して回していたらちょっと違いに気がついた。向きによって回転が違う。 ...
先日、ベアリングに詰めたグリスの違いに驚いた。そこでもう一度グリスを見直そう。 複数グリスをもっているが基本になるのが多分リチウムグリスだと思う。 リチウムは汎用性に富んだ可もなく不可もなくいわゆる万能グリス。リールメンテナンスで困ったらリチウムグリスを塗ってお...
ベアリングが一切入ってない5500。頑張ってもレベルワインダー2往復半程しか回らない。その為非常に投げやすいのですが・・・遠心ブロックいらないんじゃないか?と言う状態。きっとまだまだやれることがあるはず。 ひとまず自作のツールでかしめ治し、組んで確かめる。少し回るように...